【マイホーム購入】モデルルーム見学後、住宅購入初期費用と月々の返済額、総返済額の見積もりを出してもらいました!!

マンション購入

先日、東京23区内のマンションのモデルルームを見に行ってきました。マイホーム購入検討はしているものの、初期費用や経費全体が実際にいくらかかるのかわかりにくいですよね?そこで、私は手っ取り早くモデルルーム見学に行ってきました!!そこで得た知識(初期費用、月々の支払い、固定資産税など)についてまとめてみます!!

スポンサーリンク

マイホーム候補その1(都内マンション約9,000万円)

夫婦ペアローンでの各種費用です!
※なお、私と妻の借入額はそれぞれ5,000万円、4,000万円としてシミュレーションしてもらいました!

マンション購入の初期費用

  • 売買契約印紙代:3万円
  • 金消印紙代:4万円
  • 登記費用:92万円
  • 管理準備金:4万円
  • 修繕積立基金:50万円
  • 管理費(2か月分):6万円
  • ローン費用:200万円
  • 火災保険料(10年分):10万円

合計すると、初期費用は約370万円もかかります!!

↓↓過去のシミュレーション記事と近い結果でした(仲介手数料以外は)。

https://pahashibirokohu2.com/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%81%e5%ae%b6%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%86%e3%80%82%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e8%b3%bc%e5%85%a5%e6%99%82%e3%83%bb%e8%b3%bc%e5%85%a5%e5%be%8c%e3%81%ab/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%b3%bc%e5%85%a5/

マンション購入後の月々支払い

  • 月々支払い額(管理費込み):21万円
  • ボーナス月返済額:21万円+40万円=61万円

ボーナス月の返済額が高いですね・・・

仮に、ボーナス払い無しとしたら、月々の支払額は27~28万円です!

マンションの固定資産税

  • 不動産取得税(1回のみ):13万円
  • 固定資産税:25万円
  • 地震保険(5年):9万円

地震保険は、最近建てられたマンションであれば、ほぼほぼ不要です。
今どきのマンションで、地震で全壊・半壊になることなんてまずありませんから。

↓↓減税を考慮しなかった場合の固定資産税に関しては、ほぼ過去のシミュレーション通りでした。

https://pahashibirokohu2.com/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%81%e5%ae%b6%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%86%e3%80%82%e5%9b%ba%e5%ae%9a%e8%b3%87%e7%94%a3%e7%a8%8e%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%9d%e3%81%ae%e8%a8%88%e7%ae%97%e6%96%b9/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%b3%bc%e5%85%a5/
スポンサーリンク

マイホーム候補その2(都内マンション約8,000万円)

夫婦ペアローンでの各種費用です!
※なお、私と妻の借入額はそれぞれ5,000万円、3,000万円としてシミュレーションしてもらいました!

マンション購入の初期費用

  • 売買契約印紙代:1.5万円(その1の半額)
  • 金消印紙代:4万円
  • 登記費用関連:80万円
  • 管理準備金:2万円(その1の半額)
  • 修繕積立基金:50万円
  • 管理費(2か月分):4万円
  • ローン費用:170万円
  • 火災保険料(10年分):5万円(その1の半額)

合計すると320万円ですね!!その1と比較して、50万円も安い概算結果です。
(※販売ディベロッパーにも依存する値段かと思いますが)

マンション購入後の月々支払い

 

  • 月々支払い額(管理費込み):21万円
  • ボーナス月返済額:21万円+10万円=31万円

月々の支払額は、9,000万円の物件を購入した場合とそれほど変わりませんが、ボーナス分の支払額が30万円も安くなります。これはだいぶ楽になりますね!!

仮に、ボーナス払い無しとしたら、月々の支払額は22~23万円です!

9,000万円のマンションと比較すると現実味がありますね!!

月々の支払額に関しては、私の過去の試算結果とそんなに変わりませんでした↓↓

https://pahashibirokohu2.com/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%80%81%e5%ae%b6%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%86%e3%80%828000%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e8%b3%bc%e5%85%a5%ef%bc%81%e8%bf%94/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab/%e5%bc%81%e7%90%86%e5%a3%ab%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%b3%bc%e5%85%a5/

マンションの固定資産税

  • 不動産取得税(1回のみ):13万円
  • 固定資産税:25万円
  • 地震保険(5年):9万円

固定資産税に関しては、シミュレーションその1とその2とで同じ近い区域の物件ですので、そこまで変わりません。

スポンサーリンク

モデルルーム見学のまとめ(新築マンション!)

  • 9,000万円のマンション
     ・初期費用:370万円
     ・月々支払い額:27~28万円(ボーナス払い無しとして)
     ・固定資産税(毎年):25万円
  • 8,000万円のマンション
     ・初期費用:320万円
     ・月々支払い額:22~23万円(ボーナス払い無しとして)
     ・固定資産税(毎年):25万円

※上記2箇所のマンションの概算において、住宅ローン金利に関しては若干(0.2%くらい)の違いがありますので、その違いが返済額に多少なりとも影響しています。この点、ご了承ください。

マンションのモデルルーム見学は、とても刺激になりますね!!
このマンションを買えるようになるために、今後ますます仕事頑張ろうっていう気持ちになります。
仕事のモチベーションを上げるために見学に行くのもありかもしれませんね!!

コメント